行ってきましたカサゴ釣り。久々の釣り船です。
場所は神奈川県の小田原から南下して真鶴を少し越えた場所にある福浦港。
都心からだと熱海、湯河原より手前にあり、東名高速の渋滞がなければあまり時間はかからない場所でおすすめです。
今回は雅裕丸の午後船に乗船。1~2年前に1度乗ったことがあるのですが覚えていてくれました。
貸竿、仕掛け、エサ、すべて用意してくれるので釣り道具がない人でも安心です。
乗船前にオーシャンビューのそば屋で昼飯を食べて準備万端で挑みました。↓
出船の様子↓
ポイントは真鶴半島の先っぽあたりの岩場近く。↓
そして結果は、、、
いきなりアカハタがヒット。↓
釣れた瞬間を動画撮ってみました。↓
その後しばらくはウツボがヒットしまくりで大変でした。。。ヒキがかなり強い。針がかかった後、岩場の隙間に逃げようとして引っ張られるんですね。逃げられては引いて、の繰り返しで綱引きをしている感覚ですね。
持ち帰って捌くのは大変なのですべてリリース↓
そして待望のカサゴがアタリだして満足。↓
たまにクロメバルがヒット。なかなかのサイズ。↓
うれしい外道です。↓
こちらも動画撮ってみました↓
今日は船長曰く「渋い」という状況の中、爆釣ではなかったですが夏の釣りを満喫できたので十分満足。
ちなみにこの雅裕丸の船長から最後に雅裕丸ステッカーをもらいました。↓
大半の釣り船はホームページがひと昔前のデザインだったりスマホ閲覧に最適化されていないページだったりで時代遅れ感があるのですが、雅裕丸はホームページがきれいでスマホでも見やすいのでバッチリです。
そして、船長といえば強面で常に怒り口調の人も多く、とっつきにくい印象を持たれがちですが(実は良い人も多いのでもったいないんですけどね)雅裕丸の船長は第一印象が良く若くてさらに何でも質問できそうな雰囲気です。
雅裕丸みたいな船が増えて釣り船に新世代がやってくることを期待ですね。