初心者でも釣れる!海釣り公園から釣り船まで必見の入門ガイド。

アマダイ釣りに行ってきました@沼津 真正丸


20161219_numazu01

行ってきました@沼津。今回は高級魚のアマダイ釣り。

夏以降、釣行予定日に限って天候不良により中止が3,4回続いてしまいましてついに12月。これが今年最後の釣行となりそうです。

ちなみにアマダイ狙いは2014年1月の熱海以来で約2年ぶり。

今年最後の釣りは天気に恵まれて快晴&無風という最高のコンディション。ようやくといった感じです。

今回乗った釣り船は真正丸。毎年1回は乗っている釣り船です。東名沼津ICから伊豆縦貫道を経て約45分の場所にあります。
20161219_numazu10

沼津中心から若干離れていますが、近くなるにつれて海沿いの道路を車で走ることになり気持ちよく徐々に釣りへの期待感が高まるので苦になりません。

真正丸の船長は本当に協力的で快適な釣りをさせてもらえます。初心者にも優しくレクチャーしてくれるので海釣り王イチオシの釣り船です。

だいたいの釣り船の船長は優しいんですが、まれに釣り船によっては船長が冷たかったり、雑だったり、すぐ怒ったりする船長がいるんですよね。初心者だときついです。

8年位前に乗った釣り船なんかはタバコを海にポイ捨てする船長がいました(これは論外ですね)

ちなみに真正丸はデジタルも使いこなして船に取り入れています。さすがです。
20161219_numazu11
船には検索窓とfacebookとtwitterのアカウントがプリントされています。

やはり良い釣り船だなあと関心に浸っている中、出船。そして釣果は、、、

20161219_numazu03
幸先よくアマダイがヒット。久しぶりのしっかりしたアタリと手ごたえ。テンション上がりますね。

20161219_numazu05
カラフルな外道。まずまずの引き。

20161219_numazu07
キダイ。小さいながらもけっこう引きが強く、アマダイだと思ったらこのキダイだったというのが何回も続く。

20161219_numazu06
外道の定番、アカボラ。これも何度もヒット。

20161219_numazu08
そしてこちらも外道の定番、トラギス。

20161219_numazu04
カサゴ。こちらは同行者にヒット。

20161219_numazu09
こちらも同行者にヒットしたイトヨリダイ。高級魚。


動画撮ってみました。同行者にアマダイがヒットしたと思ったら小型の真鯛でした。針が体にかかっていたため暴れていてアマダイだと勘違いだったっぽいです。

あと写真撮り忘れましたがカイワリやその他小魚も混じってまさに外道祭りでした。

アマダイは3匹という結果でしたが1日を通して常にアタリがあり楽しむことができました。まずまずでした。

20161219_numazu02
船酔いの心配がない穏やかな海。沼津での釣りはおススメです。

おすすめ
こんな記事も読まれています