こんにちは。海釣り王です。
釣り船では特に初心者は釣り竿一式をレンタルで借りる場合が多いと思います。レンタルは楽ですし現地レンタルですので釣り竿を持ち運ばなくて良いため、持ち物が減るというメリットもあります。
けど毎回レンタルで借りていると、ふと釣り竿、リール、仕掛け、餌をすべて自分で準備して釣り船に乗り込みたい気持ちになってきます。
レンタル釣り竿ではなく自分の釣り竿&リールで釣りをする方が格段に気持ちいいのです。
が、初心者にとってはどんな釣り竿やリールを買っていいか分からないんですよね。しかも船釣り用となると、堤防での投げ竿&リールの購入よりもなんかハードルが高く感じられます。特にリールなんかはさらによくわかりません。
そんな船釣り初心者にとってとりあえずのリールを買っておけば間違いないというのが、ダイワのベイトリール「Preed(プリード)」です。
![]() DAIWAプリード。 |
アジ、カワハギ、カレイ、カサゴ・・・等、船での小物釣りならとにかく何でも対応できてしまうという万能リールです。
イカ釣りにも対応してしまいます。自分はアマダイ、マダイもこのリールで釣ってます。
小型で軽量なので扱いやすく船釣り用のベイトリールの1代目としては最適です。
そして値段は6,000円前後と手頃なので、壊れてしまったらまた買えばいいと思ってしまう絶妙な価格。新品でも気にせずガシガシ使えます。
※ベイトリールとは 船釣りで投げる必要のない釣りでよく使われるリールで、糸が出ていく方向が平行なので巻取り力に優れ糸ヨレが起きにくい。 スピニングリールはこちら |
![]() 正面から見るとこんな感じ。 |
![]() 横から。ダブルハンドル。 |
![]() ドラグを絞めたり緩めたりするときにはカチカチと音が鳴るため感覚がつかみやすいです。 |
![]() クラッチは片手で押しやすく快適。 |
シルバーの部分を押すと糸が出ていき仕掛けを投入できます。上げると糸が止まるわけですが、安物のリールだとスムーズに出ていかないのでは、と思っていましたが、そんなことはありませんでした。何のストレスも感じず釣りができます。
![]() ハンドル部分。 |
リールって1万円以上の物が多いですが、このダイワプリードは6,000円前後。それでも全体的に安っぽさは感じません。
さすがダイワ。
船釣り用ベイトリールの1代目としてオススメの一品です。
![]() このリールで実際にカサゴ釣りをしたときの釣果はこちら |