初心者でも釣れる!海釣り公園から釣り船まで必見の入門ガイド。

漁業関係者の交流サイト「漁師コミュニティ」がアツい


fisherman-community01
出典:漁師コミュニティ 公式サイト

釣り人同士で釣果情報を共有するオンラインコミュニティやスマホアプリ等は一度は見たことがあったり投稿したりしたことがあると思います。

どこで何が釣れているかチェックしたり、さらに釣り人同士での交流が生まれることもあります。

釣り人同士の交流ってけっこう重要ですよね。

リアルな場所でも交流は重要です。

堤防や磯等で先に釣りしている人の隣に入って釣りをする場合、一声かけて入れさせてもらったりするだけでその場の雰囲気が良くなったり、ちょっとしたことで声をかけておくだけで、なぜかその場にいる釣り人の一体感が生まれていたり。

こういう状態だと不思議とみんなマナーが良くなるんですよね。

放置ゴミを片付けたり、釣れたけど持って帰らない魚はその場に放置せずきちんと海にリリースするようになったり。釣り場が綺麗になっていくんです。

釣り人同士の交流は重要、と考えていたら話が逸れてしまいましたが、漁師さん等の漁業関係者同士のオンラインコミュニティがあることをご存知でしょうか。

最初はFacebookグループ(Facebook内で作れるコミュニティ)から始まり、1年もたたないうちに1,700人超の参加者が集まるという成長っぷり。すごいです。

釣りをしてても釣り船の船長から話を聞くことはありますが漁業に関わる人の話を聞ける機会がが少ないんですよね。

投稿や登録はこれから漁業に従事したい人や一般釣り人も可能。漁業関係者からの貴重な情報を知ることができます。

漁業関係者を身近に感じることができるありがたいコミュニティですね。

■漁師コミュニティ
https://fisherman-community.com/

おすすめ
こんな記事も読まれています